近年注目を集める「糖質制限ダイエット」。
肥満の原因となるのは、カロリーよりも糖質だ。
……というわけで食べ物から摂取する糖質量を減らして、なおかつ運動をすることで痩せていこうというダイエット法。
しかし難点もたくさん存在する。
中でも、多くのかたが糖質制限ダイエットに挫折する最大のポイントは、米、さらにはパンやラーメン、うどんに含まれる小麦などの炭水化物が基本的に食べられない。そこである。
炭水化物は、糖質量が非常に高いからだ。
果物も、糖質の高いものはダメ。
結果、糖質制限ダイエットにおける食生活は、肉と生野菜、そればかりになってしまう。野菜においてもイモ類や、タマネギ、コーンなどの糖質の高い野菜は厳密にいえば食べてはいけない。
では肉だけ食べていればいいのかというと、そんな甘いものではない。焼肉でも、焼肉のタレは糖質が高いからアウト。
食べてよいものがほとんどない。恐ろしいダイエット法なのだ。
そんな状況下でも、食べられるパンがある。
パンっ!?
炭水化物はダメ。そのはずだが炭水化物の代表格「パン」において、ふすま(ブラン)で作られた「ブランパン」については、糖質が低いため"食べてもよい"とされているのだ。
炭水化物ダイエットの地獄ロード。
希望の光がブランパンだ!
通販で買える、ブランパン
ふすま小麦で作られた低糖質ロールパン「ブランパン」。
ブランパンを取り扱う、糖質オフの食品専門店『低糖工房』にて「ふすまロールパン」の名称にて販売されているブランパンを注文すると、冷凍の状態で送られてくる。
このブランパンの特徴は、通常のロールパンより89%糖質が低く、食物繊維が5.4倍入っている点。
つまり………
糖質制限ダイエットに最適のパン!
……といえる!
冷凍だからこそ長期保存が可能で、食べたいときに食べられて便利。
一旦冷蔵庫に移して解凍したものを、トースターで焼き上げる。
さあ!低糖のパン!
ちぎりにかかる竜一!
低糖質ブランパン「アレンジレシピ」を開発するまでの苦悩
翼を広げたブランパン!
中身はシットリとした質感……!
パサパサのパンと違って、フワッと伸びてゆく!
卵との相性に定評がある「ブランパン」!
朝食時には「目玉焼き」と合わせたい……!
両者、併走する!
目玉焼きとブランパン!
どちらが先にゴールするのか、この時点ではまだわからない。
目玉焼きの黄身は、絶対に火を通さない派の竜一。しかしそれが弊害を生む。
黄身が、皿に垂れて食べられないのだ……。
「白ごはん」さえあれば、ごはんの上に目玉焼き本体をのせることで回避できるトラブルなのだが、この局面もちろん「白ごはん」などあり得ない。
目玉焼きは大好きだけれども、どうにも食べづらい。
考えた……!
そこで思考を働かせた!
スクランブルエッグにしてみよう!
安直にたどり着いた答えは「スクランブルエッグ」だった。
しかし「スクランブルエッグ」というのは、フォークを使っても箸を使っても非常に食べづらい。
卵がチマチマチマチマしてんだよ。
さあ、どうしよう!
考えた……。
また私はふさぎ込んで考えた。
そのとき脳内の電球がパッと光った。
そうだ……!
サンドイッチにすればいい!
よもや天才の発想。
のちに「サンドイッチ革命」と呼ばれる大きな流れが、このとき私の中で巻き起こったのだ。
ブランパンのアレンジレシピ
目玉焼きサンド

ブランパンの目玉焼きサンド
切り開いたブランパン。あの食べづらかった「目玉焼き」を、糖質ゼロのハムや野菜と一緒に詰め込んだ。
こうすれば食べやすい!
賢いぞ、だいぶ賢いぞ。今回の竜一。
知能が爆発している。
もしかするとブランパンと共に切り開いたのは、脳のフタだったのかもしれない。
スクランブルエッグサンド

ブランパンのスクランブルエッグサンド
次順、今度は「スクランブルエッグ」を、糖質ゼロのベーコンと一緒に詰め込んでみた。
ちょっと焦してしまったが……
まったく落ちない。
世の中に腑に落ちないことはたくさんあれど、卵は落ちない。
さらに箸やフォークを使う必要もない。
片手でワシワシと食べていく快感。
圧倒的!悦び!
もう無敵。
これは痩せられる。
痩身の流れに乗った……!
乗った!乗りきった……!!
ブランパンアレンジ「スクランブルエッグバーガー」

ブランパンのスクランブルエッグバーガー
さらに、これまではブランパンの真上を切っていたが、ふと思い立ち「ハンバーガー」のように横側を切り裂いて、また「スクランブルエッグ」を詰めてみた。
そこに誕生したのは、紛れもなくブランパンのハンバーガー、もとい「ブランパンバーガー」と呼べる名作にほかならない。。
私は、ついに「ブランパン革命」に、
サイドインパクトをもたらしたのだ!
ブランパンアレンジ「ツナサンド」

ブランパンのツナサンドと生姜スープ
最後はもう一度、サンドイッチ型。
「ツナ」を詰めて、ツナサンドにした状態。
ブランパンの香りと、ツナの香りがちょうどよい具合に入り交じる。
「生姜卵スープ」と一緒に食べれば、気分は英国紳士……!
朝からラグジュアリー!
貴族の朝食!
おいしくて食べられて、なおかつ低糖質で痩せられる。それがブランパンである。
ブランパンの購入は安くて早い、糖質オフの食品専門店『低糖工房』 がおすすめです。