さかのぼることウン年前――。
生姜農家の野望Onlineの問い合わせフォームからメールをいただいた。
竜一さん、活魚レストラン藤をご存知ですか?
海鮮丼が花みたいになってて、めちゃくちゃすごいんですよ。
ぜひ行ってみてください。
正直、一語一句は覚えていないが、そんな内容のメールだった。
竜一「活魚レストラン藤、行ったことある?」
ソルティ「芸西村にあるお店やろ?」
竜一「海鮮丼が花なんやって」
ソルティ「海鮮丼が花?」
竜一「海鮮丼が花ってメールに書いてある」
ソルティ「花が海鮮丼の間違いやない?」
竜一「ああ、大量の花の上に刺身がのったドンブリ…って、そんなドンブリ嫌やん」
ともあれ、我々は真相を探るべく、高知・芸西村の「活魚レストラン藤」を目指した。
高知・芸西村の活魚レストラン藤
海辺の道をひた走り、芸西村に到達。
やがて「活魚レストラン藤」が眼前に見えてきた。
ソルティ「前を通ったことは何回もあるけんど、入ったことはないがよね」
活魚レストラン藤は、国道に面した2階(見た目は1階)が駐車場、3階が飲食店になっているようだった。
我々は駐車場に時速10キロほどで進入すると、ギヤをリバースに入れて後退して、ブレーキを踏んで車を止めて、シートベルトを外してドアを開けて降り立った(この説明いらん?)。
ソルティ「どこから入るがかな?」
ぬっ……(しばし入口を探す)
竜一「おっ、向こうに扉がある、扉の上に暖簾がかかっちゅうということは、あれが入口に違いない」
ソルティ「なにせ暖簾がかかっちゅうきね」
竜一「いや、暖簾は客を迎え撃つための罠かもしれん」
ソルティ「それはない」
かくして無事に入口を見つけた我々は、どう見ても入口である扉を開けて、その先2〜3メートルほどの位置にある階段を上った。
階段は全部で20段ほどに感じたが、数えていないため正確な数は分からない(藤の階段の実数が分かりましたら、ぜひお問い合わせフォームからお寄せください)。
3階(外観からの見た目は2階)にたどり着くと、おおっと声が漏れた。大きな水槽の中で魚が泳いでいるのである。
「店内で魚が泳ぎゆ海鮮オシのお店は決まってうまい」
「そう?〇〇は店内で魚が泳ぎゆけど、イマイチおいしくないで」
「こらっ!実名を上げるな!」(イニシャルすら書けんわ!)
泳ぐ魚を眺めていると、お店の女性が言う。
「いま、ちょっと満席で、ここしか空いてないですけど構いませんか?」
そこは明らかに宴会用と思われる大広間だった。
大広間には大きな窓があり、窓の外には大きな海が広がって……
って、とんでもない!
圧倒的……!
オーシャンビュー!
そこには太平洋の真っ青な大海原が、一面に広がっていたのである。
竜一は興奮を隠せなかった。
「めちゃくちゃ、ええ景色やん」
ソルティもテンションがおかしい。
「太平洋を独り占めだわぁん!」
大広間に、ほかの客は一人もいない。
「なんかVIPになった気がするわ」
数年後、ごはんの食べすぎで体型がBIGになることを、このとき二人はまだ知らない。
しばらくすると注文していた、"いっぱい海鮮丼"を持ってお店の方がやってきた。

活魚レストラン藤「いっぱい海鮮丼」※お汁も付いてます
ぬおっ!
本当に花や!
北川村の「モネの庭」にある睡蓮の花みたいに、生魚が敷き詰められた海鮮丼。
「こらぁ、どうしようち、丼のフチから刺身がハミ出ちゅうで!」
これにはソルティも眼を見張る。
「うわぁー、宝石箱やぁ!」
「って、キミは彦摩呂かっ!そもそも箱やなくてドンブリやし」
これで1,350円!
※価格は当時の話で最近のことは知らん。でもたぶん変わってない感じ。たぶん(笑)
「県外やったら2,980円は取られてもおかしくない。なんぼ頑張っても1,980円や」
竜一は窓の外を指差した。
「そこの窓から、釣り糸垂らしたら魚が釣れる、活魚レストラン藤さんだから実現できる低価格やわ」
……と言っても、海までは数百メートルの距離がある。
「だいぶ長い釣り糸で、だいぶ遠くまで放らんと、海までは届かんね」
「わからん。活魚レストラン藤の大将はイチローくらい肩が強いかもしれん」
海鮮丼の中央には、生エビが平仮名の"し"の形でのっている。
竜一はフムフムとうなずいた。
「逆向けにせんと、ちゃんと"し"に見えるように置いちゅう辺り、職人のこだわりを感じる」
「そこは絶対こだわり関係ないき」
雄大な太平洋の景色を眺めながら、大輪の花を咲かせる、活魚レストラン藤の海鮮丼をかき込む。
「デカい海とデカい海鮮丼!いやぁ高知に来てよかったわ」
「あんた生まれたときから、ずっと高知県民やろがね」
関連記事:大盛!特盛!おすすめ海鮮丼!「活魚レストラン 藤」高知/芸西村
活魚レストラン藤の店舗情報
店名 | 活魚レストラン藤 |
所在地 | 〒781-5703 高知県安芸郡芸西村西分甲2840-4(地図) |
営業時間 | 11:30~14:00(LO.13:30) 17:30~22:00(LO.21:30) |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | 有 |
店内 | ■カウンター席/無 ■テーブル席/ ■座敷/有 |