【高知観光】穴場スポット「紀貫之 舟出の地」(高知市大津)

2017.04.06

  1. TOP >
  2. 高知観光 >

【高知観光】穴場スポット「紀貫之 舟出の地」(高知市大津)

2017.04.06

有名な歌人「紀貫之(きのつらゆき)」を知らない人は少ないだろう。しかし高知市大津にある「紀貫之 舟出の地」は、あまり知られていないかもしれない。

西暦935年(承平5年)。いまから1,000年以上前の話。5年間の土佐守の任務を終えた紀貫之が、都に戻る際、舟出したとされる場所だ。

紀貫之 舟出の地。

スポンサーリンク

「紀貫之 舟出の地」碑は、高知市立大津小学校、正門前にある。

春休み中の小学校に忍び込む、不審者・竜一。

「へっへっへ。これが噂の碑か……」
大津小学校正門前には「碑」しかないが……。

スポンサーリンク

大々的なモニュメントが「舟出橋」南詰めにある。

大津小学校のすぐ南にある、舟入川(ふないれがわ)の対岸。「舟出橋」が架かるそこに、紀貫之舟出にまつわるモニュメントが設置されている。

▲ 車道。

▲ 歩道。2本の橋に分かれた「舟出橋」。

▲ 車道になった橋の下に、ひっそりと佇むモニュメント。

▲ すぐそばを走る路面電車。

「穏やかな空気が流れている。弁当を持ってきたいような場所だ……」

暫し探索する竜一。

▲ 紀貫之といえば…の「土佐日記」で詠まれた歌が刻まれている。

紀貫之は、都で生まれ、連れてきた幼子を土佐で亡くされているんだよな。しんどかったやろなぁ。一緒に来た子供が帰りにはいない、というのは……」

「しかし1,000年以上ものあいだ、名を残す紀貫之はすごい。なかなかそんな人おらんやろ。没後1,000年以上が経過してもなお日本中の誰しもが知っている人なんて……

▲ 舟入川。紀貫之が舟出した当時は、この辺りまで「海」だった模様。

▲ 亀。

▲ 亀発見。

▲ 舟出橋では、このようなカッコイイ写真も撮れます。まあモデルがいいんですけど。

1,000年前の歴史に触れられる「紀貫之 舟出の地」。何かの折にはおすすめです。