最近のブリ、美味しくない?
昔は「養殖の魚なんて…」「魚はやっぱり天然物に限る」みたいな風潮があったけれど・・・。
最近の養殖ブリ、美味しいよね?
「刺身で食べたい!うまい魚といえば?」アンケートでも、日本の国民魚「マグロ」を僅差で交わして1位に輝いた「ブリ」。
「養殖技術が上がっているのか、最近の養殖ブリの脂ノリは半端ない・・・」
とくに香川の養殖ブリでブランド化している「オリーブぶり」。それから今回の画像の「荒木さんちのブリ」。この辺りが美味しい。
え?荒木さん、ご存じない?
説明しよう!「荒木さんちのブリ」とは、高知県西部!宿毛市(すくも)にある「株式会社 勇進」という会社が販売している、宿毛湾で養殖した高知県産ブリなんだよっ・・・!
まあ、俺もさっきGoogle先生に聞いて知ったけれど…。
さすがは高知県の会社。ブリのパックには「土佐のぬた」同梱!
ニンニクの風味が効いた、高知流の「ぬた」!
浸けて食べたら、うまいっ!
ブリの脂と、ニンニク臭さの交わり!これがいいっ!
「高知の人は、カツオのタタキや刺身でも、スライスしたニンニクと一緒に食べるようなもので、やたらニンニクを食べる」
だから飲み屋のカウンターで隣の人と話したら臭いもん。
息が。
ニンニクの匂いがブンッブンッしてるもん。
でも大丈夫。
高知の人はその分、酒飲むから。
返盃!返盃!でドンドン飲んでいくから、酒でアルコール消毒されて、ニンニクの匂いもやがて消える。むしろ酒の匂いでニンニクの匂いを上書きするイメージ。
まあ実際は、ニンニクの匂いと酒の匂いが入り交じって、
余計に臭くなるんやけど。
まあね。それが高知なんで。
県外のかたは高知に来られたら、地元の居酒屋さんに絶対入ってもらいたい。高知の良さも悪さも体感できるので。
コイツら、ダメやな。
ってのが、よくわかる。
それは1割くらい冗談ですけど、最近の養殖魚といえば「鯛(タイ)」も美味しいね。
「タイ」は愛媛県で養殖されている印象が強いけれど、考えてみれば愛媛も瀬戸内海。広島の「牡蠣」とか、瀬戸内海は何でも養殖できる。
瀬戸内海、とんでもない海やなっ!
香川の居酒屋で食べた、瀬戸内海でとれるという「変な貝」も美味しかったしね。
豊かな海と、高度な養殖技術、だからブリも美味しいのだろうな・・・。