九州を中心に幅広く店舗展開する、豚骨ラーメンチェーン『筑豊ラーメン 山小屋』。
そんな『筑豊ラーメン 山小屋』のおすすめメニューをご存じだろうか。
筑豊ラーメン「山小屋」
やってきたのは『筑豊ラーメン山小屋』高知唯一の店舗『フジグラン野市店』。
筑豊ラーメン「山小屋」のメニュー。
(*メニューは画像は、高知にある「フジグラン野市店」のものです)
▲ 平日限定のお得なランチセットもあれば……
『山小屋』のおすすめは「味噌とんこつラーメン」!
間違いない!
だってメニューに書いてある!
「とんこつ味噌ラーメン」と看板メニューの「昭和(むかし)ラーメン」だけ画像が大きい!
間違いなく「おすすめ」は「とんこつ味噌ラーメン」だ!
「昭和ラーメン」も「おすすめ」と書かれてはいるが、俺は「とんこつ味噌」のほうが好きだから、「とんこつ味噌ラーメン」を食べるんだ……!
「俺は適当に言っているわけではない。ブログにイチイチ書いていないだけで、大体『山小屋』のラーメンはほとんど全部食べているんだ!」
『山小屋』さんもおすすめしているし、俺的も『山小屋』のラーメンの中だったらこれかな!?ってのが「とんこつ味噌ラーメン」なんだよ……!
うぉぉぉぉぉっっ!!!
きょうの俺は燃えている……!
ファイヤーなエネルギーで『山小屋』のラーメンを食べるんだ!
燃えたぎりながら待っていると、ラーメン来る!
山小屋の「味噌とんこつラーメン」
うわぁ!茶色い!
ほかの豚骨ラーメンとは一線を画す褐色!
どうだ!これが「味噌とんこつ」だ……!
「注文してから提供してくださるまでの速度が、相変わらず…"めちゃっパヤ"だな。新幹線か山小屋か、ってくらい速度出してくる……!」
海苔がヤバい。
ビシッと!器に貼り付いている!
「素手で触ると切れちゃいそうだ……!」
ダメダメダメ!手袋必須!
この海苔、触ったら切れちゃう。
「味噌とんこつラーメン」、美味しそうだけれど、この状態だと厳しい。
この状態だと、切ないでしょう。
そこで登場するのが「紅生姜」、そして「からし高菜」。
『山小屋』では「紅生姜」と「からし高菜」入れ放題なの!
両者、入れてごらんなさい!
ドォォォーン!!!
ほらっ!ほらぁぁぁあっ!
気品があふれるでしょう!
むしろ「気品」しかない!
圧倒的!世界観!
どうしてこうなるのか説明しよう。
赤なんだよ!
「赤い紅生姜が入ることで彩りが生まれる!茶色だらけだった世界に赤が入り、さらに辛子高菜の緑まで、お入りになる!これで一つの世界が完成する!」
ラーメンってのは「地球」なんだよ!
「世界」が丸ごと「ラーメン鉢」の中に入っていると言っても過言ではない!
そしてこの「太麺」!
「味噌とんこつラーメン」は「太麺」なんです!
でも私は「豚骨ラーメン」の麺は「細麺」が好きなんです!
替玉は「細麺」にするよねー。
替玉制の『山小屋』。替玉は「太麺」と「細麺」が選べるんです!
「『味噌とんこつラーメン』のデフォは太麺。でも、もしかすると注文時に言えば"細麺"にしてもらえるのかもしれない……」
しかしそんなコミュ力、私にはありません!
以上です。きょうのポイントは、「ラーメンは地球」。ここです。皆様も、よりよい地球をおつくりくださいませ。
「筑豊ラーメン山小屋 フジグラン野市店」の所在地、営業時間、定休日、駐車場
所在地/高知県香南市野市町西野2007−1(地図)
営業時間/11:00~22:00
定休日/無
駐車場/有(だいぶ広い)
一人行きやすさ/◎ カウンター席有り。
子連れ行きやすさ/△ 座敷無し。