新鮮な「お刺身」が食べたくないですか?
おいしい「海鮮丼」が食べたくないですか?
本記事では、高知県は香南市夜須町の県立公園「ヤ・シィパーク」にオープンした「助八」をご紹介します。
新鮮な魚が買える!食べられるお店「助八」ヤ・シィパークにオープン!
高知県香南市夜須町の県立公園「ヤ・シィパーク」。
道の駅も入る広い公園。
そこに2018年7月15日オープンした、魚屋&レストラン「助八」。
プロデュースはなんと!
あの有名鮮魚店「上町池澤本店」さん!
上町池澤本店さんといえば、高知市上町にある、高知県内でも指折りの有名店ですよ。
その上町池澤本店さんが目利きしたお魚が、香南市で買える。
しかも買えるだけでない。
新鮮なお魚を、その場で食べられるんです!
助八の特長
こんなありがたいこと、ありますか?
すごく辛いラーメンを食べているときに、店員さんが水を持ってきてくれたときくらい、ありがたいですよ。
助八の店内では鮮魚や、幻のソース「マミーソース」が購入可能!
店内では、幻のソースとして名高い「マミーソース」ほか、様々な物品が販売されています。
幻のソースなのに、最近よく見かけるんでね。"幻(?)のソース"になってますけど、それがいいんですよ。
生姜農家の野望Onlineなのに、生姜の話題が少ない竜一さんのブログみたいなものですよ。
マミーソース関連記事
「助八」の店内には水槽が置かれていて、お魚が泳いでいます。
水槽のある一角は、
ほとんど水族館ですよ。
「ヤ・シィパークに水族館ができていたよ」とお友達に教えてあげてください。
鮮魚の販売もされています。
赤い魚や、シルバーの魚、世界にはいろんな色の魚がいます。
色とりどりな感じが、自動車みたいですね。
信号待ちをしているときに周りを見てください。本当にいろんな色の車が走っています。
ブーブーには様々な色があるのだなぁ、とわかるはずです。
ウナギもあります。
お惣菜もあります。
ウナギはさすがに高いから、自販機で飲みものを買うようにはいきませんけど、300円で売られている「スズキの南蛮漬け」。
こういうのを買って帰って、お皿に盛り、晩ごはんのおかずにソッと出してみてください。
とご主人が言われたら、
と言えばいいんです。間違いなくご主人は惚れ直すことでしょう。
南蛮漬けはポイント高いですよ。
飲食スペースでは新鮮なお魚が食べられる!
飲食スペース。
6人ほど座れそうなテーブルが6卓あります。
卓上にはマミーソース。幻をかけ放題ですよ。
そして「魚屋のしょうゆ」と「魚屋のぽん酢」も置かれています。
助八のメニューはもちろんお魚盛りだくさん!
助八の定食メニュー
- カツオのタタキ定食/1,200円
- お刺身定食/1,200円
- 海鮮丼定食/1,200円
以上の定食のほかに、丼ものもたくさん用意されています。
うどんもある。
「池澤本店名物赤かつおうどん(450円)」。
今回は食べませんけど、うどんフェチとして、これは今度私…食べてみたいと思います。
お刺身定食(1,200円)
初手は「お刺身定食」。
赤、白、シルバーと、お皿に盛られた色とりどりのお魚。
お刺身は「魚屋のしょうゆ」をつけて食べます。
という場合には「魚屋のぽん酢」で食べてください。
「ぽん!」とした香りが、「酢ーっ」と抜けるはずです。
お刺身はたくさんあって、どれから食べようかな?と迷います。
ちなみにこのお魚、あとからお店のかたに聞くと、以下の5種類だそうです。
お刺身定食のお魚
- ヨコワ
- オジサン
- イカ
- キンメダイ
- アジ
お刺身の内容は日替わり。
何やら聞き慣れない名前の魚が混じっていますが……。
ヨコワとは、クロマグロの若い魚のことで、中四国地域で呼ばれる名だとのことです。
オジサンとは、下アゴに2本のヒゲが生えている赤い魚のことで、その見た目からオジサンと呼ばれているそうです。
ちなみにオジサンは「助八」の直販コーナーでも販売されていました。
オジサン、買って帰れます。
海鮮丼定食(1,200円)
次順「海鮮丼定食」。
先ほどの「お刺身定食」と違う魚が入っています。
タコやサーモンの姿が見えます。
いいっ……!
キンメが多いのがまたいい!
いまみたいにキンメダイがブームになる前から、ずっと好きだった。
前に一度、伝説の樹の下でキンメダイにプロポーズはしてないですけど、プロポーズしたいくらいキンメダイが好きです。
お刺身で食べても、煮付けにしてもおいしいキンメダイ。
海鮮丼にしても間違いなくおいしい。
小鉢もいっぱい付いている!
3種類もの小鉢、デザートにフルーツポンチ。夏にピッタリなスイカも入って風流です。
迎え撃つ……!
魚の圧倒的攻撃力!
これだけたくさんの魚が盛られて、1,200円。味噌汁に小鉢に漬ものにデザートまで付いて1,200円。
魚だけに、うおぉ!と驚くコスパの高さです。
魚屋さんプロデュースのお店だけあり、魚がおいしいのはもちろん、おかずもおいしい。
とくに昆布巻きは、丸太ほどの太さで驚きました。力士だったらテッポウの柱に使えそうな昆布巻きです。
助八のシステムまとめ
最後に「助八」のシステムをまとめておきます。代金前払いの半セルフ方式です。
助八のシステム
- レジ前で注文を決めて、代金を前払いする
- 空いた席に座って待つ
- 料理が来たら食べる
- 食べ終わったら、食器を返却口に返す
- 退店
定食は小鉢にデザートまで付いて、1,200円。
安くておいしい、しかもボリューム満点のお刺身や海鮮丼が食べられる「助八」。
助八の所在地、営業時間、定休日、駐車場
- 所在地/高知県香南市夜須町千切537-90 ヤ・シィパーク内(助八「ヤ・シィパーク」の地図)
- 営業時間/9:00〜17:00(L.O.16:30)
- 定休日/水曜日
- 駐車場/有
- ■カウンター席/無 ■テーブル席/有 ■座敷/無
助八近くでランチできるお店