昭和45年創業。屋台から始まって「東京」にも出店を果たし、テレビなどの影響もあり、近年すっかり全国的に有名になった、独特の餃子が人気の屋台『安兵衛(やすべえ)』(『ひろめ市場』にも店舗がある)。
屋台「安兵衛」はこの日も行列ができていた。
あまりの行列に、諦めて他へ行こうとした竜一。一応、どれくらい待たなければいけないのか、店員さんに聞いてみると「そんなに待たなくても大丈夫だと思いますよ」と言う。
「ええっ!こんなに並んでいるのに?」と思ったが、"屋台"と言ってもキャパが広いため、たしかに5分ほどの待ち時間で通してもらえた。
屋台「安兵衛」のメニュー。
メニューの筆頭は、『安兵衛』名物の「屋台餃子」。
▲ 屋台の定番「ラーメン」もある。
餃子は「持ち帰り」も可能。
▲ 餃子だけでなく、おでんも持ち帰りできるし、近隣ならば出前もしてくれる模様。
▲ ジュースは敷地内に設置された自販機で買うシステム。
安兵衛名物「屋台餃子」
「これを食べなきゃ、安兵衛に来た意味がない」と言っても過言ではない「餃子」。1人前7個。
ひとつひとつが小ぶりで、揚げ焼き風になっている。
「相変わらず、衣がサクサクッ……!」
「中に入った餡の味が濃くて、飲みのシメにピッタリだ……!」
屋台安兵衛の「ラーメン」
▲ ネギ、メンマ、モヤシ、チャーシューが確認できる程度のシンプルなラーメン。
屋台安兵衛の「チャーシューメン」
「チャーシューメン」にすると、一気に豪勢。
歯応えの強い、昔ながらタイプのチャーシューが酔いを吹き飛ばす!
うぉぉぉぉっっ!
▲ なかなか深い器に入れられた、醤油味のスープ。
結構濃いっ!
「チャーシューで酔いが吹き飛んだあとは、濃いめの醤油味で目が覚める、そんな雰囲気……!」
「たらふく食べて酒を飲んだシメに、餃子を食べたあげくラーメンまで食べちゃったら、絶対太っちゃう……!」
どうしよう……!
どうしよう……!!
後日談:普通に太りました。
▼ ひろめ市場に店舗があります。
関連記事:屋台餃子「安兵衛」高知・ひろめ市場内の餃子屋さん。
「屋台安兵衛」の所在地、営業時間、定休日、駐車場
所在地/高知県高知市廿代町4-19(地図)
営業時間/19:00~翌3:00(土曜のみ翌4:00まで営業)*L.O.閉店30分前まで
定休日/日曜日
駐車場/無