「ええぇぇえええ!
なにこれぇ~!潰れちゅう!!」
高知市中心部。
とある異国の料理が食べられるという店。
その店の前を車で、
ゆっくりと様子を伺うように通った私は、絶叫した。
事前にネットで検索した情報が、
一番新しいもので今年3月頃のものまでしかなかったから、
イヤな予感はしていたけれど、まさか、閉店しているとは。
「折角久し振りに、
うどんやラーメン以外の店に行こうと思ってたのにな・・・!」
『うどんやラーメン以外』と言っても、
やはり"お約束"で、麺を食べる予定だったのだけど、
行ったことが無い初めての店ということで、
期待と不安が入り混り、心拍数が上がってドキドキしていた小心者の私。
店の入り口に貼ってある『貸店舗』と書かれた紙を見た時、
全身から力が抜けて、ショックの余り、なんだか泣きそうになった。
オープンしてから1年も持ったのだろうか・・・。
行った人のブログの記事を読む限りでは、
結構、評判が良さそうだったのに・・・。
飲食業の厳しさを感じながら、
赤に変わった信号を待つ。
時刻は11時。
本来なら、潰れた料理店に開店勝負を仕掛けているハズの時。
お腹・・・空いたな・・・。
別の店に行こう・・・。
こういう場合。
私の脳内では、二択。
うどんか、ラーメンか。
他の選択肢など無い。
いつもなら、
8割の確率で、うどん。
だが、この時。
気分は、
圧倒的、ラーメン・・・!
脳内で、『ラーメン』を検索に掛ける。
すると、ある記憶に届いた。
そういえば、
このあいだラーメン屋さんが出来たとか聞いたな~。
でも、店名が思い出せない・・・。
まぁ、行けば解るだろう!
五台山方面から、
向かう、仁井田。
頭の中にある地図を思い起こしながら、
南下する県道35号線。
しばらくすると、それらしき店が見えてきた。
赤地に白。
揺らめく『らーめん』と書かれた旗。
タイヤをロックさせながら、
フルブレーキングして、左折。
『らーめん食堂 あぐら家』
(7月29日にオープンされたそうです)
右手にテーブル席。
左手に座敷席。
奥に真っ直ぐに並ぶカウンター席。
ここは・・座敷・・・!
あぐら家だけに、
"あぐら"がかける座敷・・・!
そうして、このブログにありがちな、
"面白さが竜一にしか解らないネタ写真"を撮ろうかとも思ったのだけど、
靴を脱ぐのがメンドクサイから、結局、テーブル席に座った。
あぐら家。
基本的となる麺メニューは、3種類。
豚骨か、
味噌か、
豚骨つけ麺か。
元来、優柔不断な私には、
このくらい選択肢が少ない方が、注文するのに迷わなくて丁度良かった。
『豚骨らーめん(特盛り)』
びよ~ん。
細麺だけど、
すごく細いわけでもない。
見た目、そんな風に見えないのだけど、
結構、脂が利いていた。
『辛ネギ味噌らーめん(大盛り)』
『あぐら家焼餃子』
◆ らーめん食堂 あぐら家
営業時間/
【平日】11時~14時30分・17時~22時(ラストオーダー21時30分)
【土・日・祝祭日】11時~22時(ラストオーダー21時30分)
定休日/水曜日(祝祭日の場合は翌日)
駐車場/4台
(豚骨らーめん650円、辛ネギ味噌らーめん800円、濃厚味噌らーめん700円、
あぐら家焼餃子<5個>350円、大盛<半玉>100円増、特盛<1玉>150円増など)
『らーめん食堂あぐら家の場所』