魚屋直営の食事処。
新鮮な生魚が食べられる。
高知でおいしい生魚や海鮮丼をランチに食べたいと思えば、いくつか候補があります。
たとえば、芸西村の「活魚レストラン 藤」や、室戸市の「料亭 花月」などがそうなのですが……
土佐市には……
魚屋直営の和食屋さん
がございます。

魚菜 稲月(いなつき)
魚菜 稲月(いなつき)
青空の下にたたずむ「稲月」。
「いつも土佐市の空は、なぜだか広く感じる」
誰かが、魔法で空を広げているのかもしれない。
「おっと、ファンタジー路線に走ってしまった……」
魚菜 稲月の場所
「稲月」は、土佐市の国道56号線沿いにある「マルナカ土佐店」前の信号を少しだけ北に入ったところにあります(地図)。
高速道路の土佐インターチェンジからは、車で5分(約2km)といった立地です。

魚菜 稲月の店内は座敷あり、子連れ(幼児連れ)、大人数でも居心地よし

稲月の座敷
子連れでも、お年寄りでも、大人数でも。
稲月の店内手前にはテーブル席、奥にはパーティションで仕切られた座敷(6人がけ3卓)があり、パーティションを開ければ、大人数で同じ部屋に座れる構造になっているようです(最大30名まで座れるもよう)。
座敷とテーブル席のあいだには扉があり、閉められるようになっているため、幼児が落下してしまう危険も少なそうです。
店内は、とても静かで落ち着いた雰囲気。
ゆっくりランチしたいときにもよいですね。

座敷が掘りごたつでないのは、むしろ幼児連れにありがたい
幼児連れも安心の設計。
稲月の座敷は掘りごたつでないため、幼児が掘りごたつに落下してしまう危険もありません。
魚菜 稲月のメニュー
豪華絢爛……!
稲月のメニュー。
基本的には、丼ものと膳もので構成されています。
魚菜 稲月「三色海鮮丼(甘醤油柚子風味タレ)」

三色海鮮丼・ごはん大盛(910円)
三色海鮮丼
魚屋の海鮮丼、見参。
「否が応でも期待が高まる……」
その丼は、迷いの森だった。
「赤、白、ピンク、どの魚から食べようか、2年ほど迷えそうだ……」
でも……やはり……
ここはマスター・ブリ……
魚の師匠……!
「鰤」でいこう!
脂、のってる。
ブリッブリのブリだ。
「見るからに脂のりがいい。でもブリって、たまに臭いのがいるんだよな……」
醤油ではなく、特製のタレをかけて……
ブリ、食べる。
このブリ……
エッジが効いている!
うどん狂の界隈で、麺の角のことを"エッジ"と呼ぶ。
エッジが鋭いうどんは舌触りがよく、うどんフェチでエッジフェチ協会に所属する人は、麺を見るときエッジを見ている。そのくらいエッジは大事な要素なのだ。
うどんと同じように、ブリもエッジが効いていたほうがおいしい。
「ここにきて私は気づいてしまった……」
うどんとブリは……
まったく同じである……。
ブリはうどんで、うどんもまたブリなのである。
ブリの次は、何にしよう。
私は……ここでまた……
2年迷ってしまうのか……。
海鮮丼を前に、緊張走る。
「どれにしようか、どれにしようか……」
目を血走らせながら、次の一手、いや次の一魚を選ぶ。
迷った結果……
やっぱマグロでしょ♪
「やっぱ牛乳でしょ♪」っぽく、うそぶいてみたが、あのCMを覚えている時点で、私と同年代かそれ以上だとバレから注意が必要です。
"やっぱマグロでしょ♪"を食べると……
炸裂する、赤身の旨味。
「身がハリハリ!ワサビをたっぷり付けて食べると、幸せになれる!」
幸せの絶頂……
味わえる海鮮丼。
「ここに来るまでも、目当てのお店の食材が早い時間に売り切れて終了していたり……」
ロクなことがなかった、きょうという人生が華やぐ瞬間。
ありがたいっ……!
いやぁ……ありがたいなぁっ!
魚菜 稲月「小鉢お造り膳」

小鉢お造り膳(1,530円)
小鉢お造り膳
殿様のごはんみたい。
「このような豪勢な食事を、わたくしたちのような下々の者がいただいてよいのかと、心配になるほどの盛り……」
美しい刺し盛り。
「若い頃のカルーセル麻紀さんかと思った……」
ソーメンも綺麗。
仁淀川をそのまま持ってきた、みたいに清らかなツユをたたえている。
綺麗な店内でおいしい和食がいただけるお店です。
土佐市近郊の飲食店の記事一覧
魚菜 稲月の店舗情報
店内 | 魚菜 稲月(いなつき) |
所在地 | 高知県土佐市蓮池2185-1(地図) |
営業時間 | 11:00〜15:00(LO.14:30) *夜は予約制(当日14時までの予約で17時から営業) |
定休日 | 無 |
駐車場 | 有(広い) |
店内 | ■カウンター席/無 ■テーブル席/無 ■座敷/有(大人数可) |
公式サイト | 魚菜 稲月【公式】 |
高知カフェ特集こちらから