ああっ!しっぽり・・・!
香川・讃岐の郷土料理に「しっぽくうどん」というものがある。
「しっぽくうどん」とは、おもに秋~冬の時期に食べられる、野菜をたくさん入れて煮込んだ汁を、麺の上にかけたうどんのこと。
「しっぽくうどん」と似たうどんで、高知の香南市野市町(のいち)で食べられるうどん、「しっぽ"り"うどん」がある。
ちなみに「しっぽりうどん」はメニュー名ではなく、「しっぽり食べられるうどん」の意味で野市町では古くから食べられている(なわけない)。
香南市野市町の老舗「手打ちうどん田吾作」
外観から漂うノスタルジー。『土佐うどん源水』『うどんの庄 真田』とある、野市うどんトライアングルの一角『手打ちうどん田吾作』。昔からある老舗のうどん店。
手打ちうどん田吾作のメニュー
讃岐系のうどん店にはあまりない、丼ものが充実しているため「うどんと一緒にごはんを食べたい派」の人も、きっと満足できる。
このほかに「ラーメン」も存在する。
(参考:[香南市]野市町のうどん「田吾作」で食べる、うどん屋のラーメン)
田吾作は座敷有り
8人ほどが座れそうな長机が2卓置かれた座敷があり、子連れ、幼児連れでも行きやすい『田吾作』。
「前回は『卵とじうどん』だった、今回はもう少し豪快に攻める!」
肉うどん
いくぜ!男の肉うどん!
『田吾作』の「肉うどん」は、デフォで生卵が入っている。生卵が苦手なかたは、注文時に言えば抜いてもらえる。
もうもうと立ち上る湯気
ほとんど温泉・・・!
これが高知名物・田吾作温泉か・・・!
「こんな温泉なら、いつ飛び込んでもいいっ・・・!」
ざぱぁーんっ!
「イエェェー!肉うどんイエェェェー!」
生卵!肉!うどんが入り交じる!
「田吾作独特の細麺に出汁が絡んで、うまいな、これ!奇をてらったうどんではない、落ち着く味。それがいい・・・」
しっぽり落ち着く。しっぽりうどん。
「『田吾作』だから出せる、しっぽり具合がここにある・・・」
唐揚げうどん
揚げたての手作り唐揚げが、ドンッ・・・!
唐揚げにうどんってのは、合うんだよ!
出汁をいっぱい吸った、唐揚げ。
「サクサクの衣から、出汁がドバドバあふれてくる!」
出汁が、温泉の源泉みたいにあふれてくる!
田吾作温泉、半端ない!
とんでもない温泉だよ、これは!
湧いて湧いて湧きまくる。唐揚げの中から出汁が湧いてくる!
「一般家庭では、唐揚げうどんはなかなか難しい。唐揚げはもちろん、なにせ出汁が高次元でないと"美味しい唐揚げうどん"にならない」
ノスタルジックな雰囲気漂う店内で食べる、昔ながらのうどん。「肉うどん」はもとより「唐揚げうどん」が食べたくなったら、野市の『田吾作』。
しっぽりと、温泉に入るつもりで出かけたい。
手打ちうどん田吾作の所在地、営業時間、定休日、駐車場
所在地/高知県香南市野市町西野2545ー1(地図)
営業時間/11:00~15:00
定休日/月曜日
営業形態/一般店
駐車場/有
一人行きやすさ/◎ 向かい合わせになったカウンター席有り
子連れ行きやすさ/◎ 8人ほどが座れる広めの座敷有り