高知のご当地ラーメン「味噌カツラーメン」は、
- トンカツが食べたい。
- ラーメンが食べたい。
そんなとき両方食べられる夢のラーメンである。
これまでに数々の味噌カツラーメンを食べてきた私でも、これほど分厚いトンカツがのった味噌カツラーメンはなかなか記憶にない。
驚愕の味噌カツラーメンを、高知いの町で発見した!
目次(目的の情報に飛べます)[非表示]
2017年オープン!いの町のラーメン店「くま〜若蔵〜」
入念に見ていないと気付かずに通りすぎてしまう。
高知県いの町「サニーマート伊野店」のすぐ西側にたたずむ小さなお店「くま若蔵」。
なんでも2017年にオープンされた模様。
くま若蔵のメニュー
- 醤油ラーメン
- 塩ラーメン
- 味噌ラーメン
3種類のラーメンが並び、
- チャーシューメン
- 担々麺
- カツラーメン
夜のみで、
- カレーラーメン
- 汁なし麻婆麺
……の提供もされている。
さらに麺を、
- 細麺
- 中太麺
……から選べるのが「くま若蔵」の特徴。
「カツラーメン」の記載の脇には「カツを筋切りして揚げるため少々時間がかかります」と書いてある。
この記載で、冷凍でなく生肉から仕上げるトンカツだとわかる。
「この局面、カツラーメンは是が非でも食べておきたい……」
それと……。
「担々麺がいいなぁ……」
カウンターの向こう側にいるご主人に「カツラーメン」と「担々麺」を注文する。
私が「担々麺……」と言い終わった瞬間、厨房を見渡し「あっ!」と発すご主人。
「ごめん、きょう担々麺できん」と苦笑する。なにか材料がそろっていない様子である。
「それじゃあ……」と私は一寸迷ったのちに「醤油ラーメン」を注文した。
「くま若蔵」は、ご主人が一人で切り盛りされているとのこと。
くま若蔵の「醤油ラーメン」
先陣を切ってやってきたのは「醤油ラーメン」。
褐色のスープ。フライドオニオンが散りばめられている。
半熟卵が添えられた光景は、シンプルだが美しい。
選べた麺の太さは「細麺」を選択。
小麦は北海道産の有名ブランド「春よ恋」が使用されているという。
「魚介出汁!フライドオニオンの風味が効いている!」
畑と海がひとつになった。
そんな様相。
「畑はタマネギ畑だけじゃない……!」
ネギ畑や水菜畑も一緒になってんだ!
驚愕は次順………。
くま若蔵の「味噌カツラーメン」はトンカツの大きさがおかしい(笑)
デカい……!
ありすぎる迫力に驚きながらも絶句……!
言葉を失う……!
圧倒的ボリュームで進撃する味噌カツラーメン!
こんなにも分厚いトンカツがのったラーメンを、あなたは見たことがありますか?
「なんて厚さだ……」
ちょっとした大陸プレートくらいある!
「『ジェントル麺喰楽部』の味噌カツラーメンもすごかったが、『くま若蔵』のもだいぶすごい!」
こんな豪華な味噌カツラーメン!なかなかない!
「大きな手作りトンカツがのった味噌ラーメンが860円……」
安い……!
「もはや"安すぎワロタ製麺所"というものだろう……!」
一見、重量級に見えるが大丈夫。
「お野菜いっぱいのってるから……」
ヘルシーに決まっている!
器の表面積の8割を覆う、巨大トンカツ。
味噌カツラーメンは麺の選択が不可能で「太麺」固定。
その太麺を豪快に食らう!
食らう……!
食らう………!
食らうっ……!!!
そのとき竜一に異変。
「ぐはっ!お腹が張ってきた……」
巨大トンカツ……!
だからこそお腹が張る……!
当たり前だがお腹が張る……!
終盤は意識がもうろうとしながら、なんとか完食。
「くま若蔵」のそれは、とんでもない大きさのトンカツがのった味噌カツラーメンだった。
しかし戦いはまだ終わらない。
「まだ……まだあるんだ……」
くま若蔵の「半チャーハン」は半チャーハンなのに、大盛!?
セットで付けた「半チャーハン」。
この半チャーハンが、またおかしい。
「これで半チャーハン……!?」
画像ではわかりづらいが、よくある半チャーハンよりも明らかに量が多い。
「これが半チャーハンなら、丸々チャーハンはどれだけデカいんだ!」
おかしいのは"盛り"だけでない。
半チャーハンは、ラーメンの値段にたった180円を追加するだけで実現可能なのだ。
「この盛りでこの値段……!」
こんなことってある……!?
味噌カツラーメンにしても、半チャーハンにしても、ボリュームのわりに値段が安い。
お得感……!
顧客満足度が半端ない!
心が満たされ、お腹も満たされる。
笑顔が素敵なご主人が一人で切り盛りされる「くま若蔵」。
夜は居酒屋さんになる模様。
「家が近ければなぁ!」
素敵なお店が、高知いの町にある。
くま若蔵近くのお店
くま若蔵の所在地、営業時間、定休日、駐車場
- 所在地/高知県吾川郡いの町藤町15(くま若蔵の地図)
- 営業時間/11:30〜L.O.14:15、17:00〜21:00
- 定休日/日曜日、月曜日
- 駐車場/有(1台)*店舗向かって右側。手前に4台分ある枠の一番手前。
- ■カウンター席/有(使われていない?) ■テーブル席/有(1卓) ■座敷/有(2卓)
高知の味噌カツラーメンおすすめ