土佐甘とう……!
甘長唐辛子のお寿司!
はま寿司に登場!
手頃な価格で、お寿司が食べられる回転寿司。
でも毎回同じようなネタばかり食べていませんか?
どうしても好みのお寿司に偏っちゃうんですよね。


しかし……!
そこにシシトウのお寿司があったらどうですか!
oh!シシトウっ!?
慌てて、思わず注文してしまうのが人のサガでしょう!
シシトウの寿司とは?
いったいシシトウの寿司とは、どんなものなのか。
私はその謎を解くために、回転寿司店「はま寿司」に向かいました。
はま寿司!2018年8月23日からのフェアメニュー
回ってる……!
きょうも寿司が回ってる!
初手から、シシトウの寿司を注文。
ドーン……!
これがシシトウ……!
土佐甘とうの寿司である!

「土佐甘とう」とは、高知県で栽培される甘長トウガラシの一種。

トウガラシとか、シシトウとかいうより、食べた感覚はピーマンに近い。

それがいいじゃないですか。
またこれが酒に合う!


こちらもフェアメニューの「秋鮭」
鮭にも合う!

これはもはや、甘長サーモンですよ。

フェアメニューの「大トロ」
大トロ150円もあるよ。
ときどき大トロ100円(平日90円)の暴挙をやってのける「はま寿司」だが、今回は150円。しかしそれでも十分安い。

フェアメニューの「姿やりいか」
ヤリイカも、やっとく?



フェアメニューの「さんま」
秋といえばのサンマ。

青魚が一番うまい。アジがあんねん!

あれも、ええアジしてるよ。

フェアメニューの「わかめうどん」
いまだけしか食べられない、
ワカメのうどんでシメますわ。


出汁も、うどんも、
ワカメも全部飲んだらええ。

ああ、おいしいなぁ、と思うはずです。
アルコールにやられた胃に、出汁が優しく染みますよ。


ある意味、笑顔。
もしかすると「苦笑」かもしれませんが、とにかく笑いに包まれるはずです。