東京スカイツリー。
「天望回廊まで上ると、下りてくるまでに2時間以上かかっちゃったな……」
世界中から観光客が訪れるため、ちょっと上がるつもりが、意外と時間のかかるスカイツリー見学。
そのスカイツリーに隣接していて、多数の飲食店が入る「東京ソラマチ」は、多くのかたがランチやディナーに利用されるはずです。
北海道発の回転寿司チェーン「トリトン」新鮮なお寿司が東京で食べられる!
回転寿司トリトン ソラマチ店
北海道発の回転寿司店として、ネット上の口コミなどでも上々の評判を得ている「トリトン」。
スカイツリータウン・ソラマチ店も、連日混雑していると聞いていたが……。
平日の14時半頃に訪れたものの、店内は満席。
「さすがの客入り……」
15分〜20分ほど待って入店できた。
「回転寿司トリトン スカイツリータウン・ソラマチ店」は、予約不能です。
カウンター席とテーブル席がある店内は、バリアフリーになっていて、幼児連れはベビーカーごと入店できます(実際にできました)。
回転寿司 トリトン 東京スカイツリータウン・ソラマチ店のメニュー
回転寿司トリトンのメニュー
「何から食べようか、迷うなぁ……」
- 注文は、用紙に書いて店員さんに渡す方式
がんばって書こう!
硬筆7級の腕前で……!
北海道が飛び込んでくる!
宝石みたいなお寿司たち!
回転寿司トリトン ソラマチ店「240円皿」
握り寿司といえば、のマグロ。
「やっぱいきたくなっちゃうよねぇ、中トロ!」
ちなみにトリトンでは、中トロよりも赤身が高値(340円)で提供されている。
ま、いっかー!
でお馴染みの真イカ山ワサビ。
「光っている!ピカピカと……!」
もう、いいかい?
まぁーだだよ、まぁーだいだよ、マダイだよ。
苦しいダジャレも吹き飛ぶ鮮度。
「身がハリッハリ!」
A型もO型も、エービー。
南蛮エビとは、一般的に呼ばれる「甘エビ」のことだが、赤トウガラシ(南蛮)に似ていることから、地域によって「南蛮エビ」と呼ぶそうだ。
アジには、味がある。
「刻みミョウガがのっていておいしい」
合う……!
ミョウガとアジ!
今回トリトンで食べたお寿司の中で、個人的にこの「アジ」が一番おいしかったです。
最強艦隊!
エビイクラ軍艦。
エビとイクラ、プッチプチとプリップリの共演。
「宝石みたいな軍艦だ……」
回転寿司トリトン ソラマチ店「290円皿」
イクラがのった、ちゃんちゃん焼き。
「口に入れた瞬間に、サーモンが溶けてなくなる!」
「アジ」に続く、個人的おすすめ寿司です。
エビの身!エビ味噌!
カニの身!カニ味噌!
で、エビカニ合戦!
「味噌好きには、たまらない軍艦だ……!」
個別注文できない、レーン限定メニューもある!
レーン限定……!
炙り押しサバ寿司。
「サバがとろける!」
寿司飯にまぶされた大葉の香りが、さわやかに抜ける。
回転寿司トリトン ソラマチ店「340円皿」
朱色が美しい、生サーモン。
ネットリした舌触り。
「やはりとろける……」
おいしい生魚は、大抵とろける。
魚の王様、マグロ。
「ネタが大ぶりなのも嬉しい……」
630円のスペシャル皿!北の宝石箱「北海道3種盛り」
北海三銃士、揃い踏み。
このときトリトンでイチオシされていた「北海道3種盛り」は、税別630円と値段は張るものの、とりあえず食べておきたい一皿だ。
「活きダコの弾力!ホッキ貝に至っては鮮度よすぎてゴリゴリ言う!」
ああ、イクラだ……。
イクラでも食べられるイクラだ……。
プチプチと弾けて、旨味を放出する。
「東京にいるのに、北海道にきた感じ……」
日替わり汁もの「サーモンのアラ汁」
あらあら、心が温まるわ、アラ汁。
日替わりの汁もの、この日は「サーモンのアラ汁」。
生姜が効いている……!
「味噌と生姜の効果で、体が、心が温まる!」
サイドメニューも充実!(茶碗蒸し/北海道名産イモモチ)
プルンプルンの茶碗蒸し。
下に沈んで見えないが、結構具だくさん。
もちもちイモモチ。
デザートは、ジャガイモで作られた北海道の郷土料理「イモモチ」。
私の地元・高知にも、郷土料理として「イモモチ」があるけれど、餅とサツマイモを混ぜて作る高知のイモモチとは、また違うようだ。
「甘じょっぱい。モチと名が付くけれど餅を使っていないから伸びない。でも食感はモチッ……!だ」
東京スカイツリータウンで、北の味覚が楽しめる「回転寿司 トリトン」
活気あふれる店内。
北の味覚に満腹、大満腹。
お店のかたの感じもよく、何よりおいしい。
100円寿司と比較すると当然お高くはなりますが、スカイツリータウンという場所とネタのレベルを考えると、むしろ安いくらいだと思います。
回転寿司 トリトン 東京スカイツリータウン・ソラマチ店の店舗情報
所在地 | 東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ6F(地図) |
営業時間 | 11:00〜22:00 |
定休日 | 無 |
店内 | ■カウンター席/有 ■テーブル席/有 ■座敷/無(ベビーカーでの入店可能) |